活動実績(2018年11月24日更新)
※所属等は当時の情報です
■第114回縫製研究会 |
・日時 |
2018年6月30日(土) |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「一般財団法人 ニッセンケン品質評価センターの紹介」
「獣毛混繊維の新鑑別法」
一般財団法人 ニッセンケン品質評価センター 関本 有莉氏
「赤外分光法を用いたセルロース繊維の鑑別」
一般財団法人 ニッセンケン品質評価センター 菅野 麻奈美氏
「伝熱の基礎と繊維材料の伝熱特性」
K-LABO 鎌田佳伸先生 |
■第113回縫製研究会 |
・日時 |
2017年11月25日(土) |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「ウェアラブルデバイス開発現場報告~柔らかい基板と着るセンサー~」
ステッチコミュニケーション 人見愛子氏
大洋工業株式会社 宮里圭太氏
「利益確保への取り組み(売り上げUPが厳しい現状、ロスを減らして、利益を確保)」
株式会社ワールドプロダクションパートナーズ 品質管理部 田原孝則氏 |
■第112回縫製研究会 |
・日時 |
2017年7月8日(土) |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
話題提供
和洋女子大学 鬘谷要先生
「企業活動としての品質管理業務の取り組み近況」
株式会社ワールドプロダクションパートナーズ 品質管理部 田原孝則氏 |
■第111回縫製研究会 |
・日時 |
2016年12月3日(土) |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「衣料品として使用される獣毛」
日本繊維技術士センター 高橋光雄氏
「Chanel社とBalenciaga社に見る事業継承」
実践女子大学 大川知子先生 |
■第110回縫製研究会 |
・日時 |
2016年8月25日(木) |
・場所 |
蛇の目ミシン工業株式会社 カンファレンスルーム |
・講演 |
蛇の目ミシン工業株式会社 会社紹介および工場見学
「ミシンの定説、どこまで本当ですか?」
ミシンラボ・エバ 江端美和氏 |
■第109回縫製研究会 |
・日時 |
2016年5月21日(土) |
・場所 |
湘北短期大学 |
・講演 |
「高齢者のおしゃれ」
山野美容芸術短期大学 大野淑子先生
湘北短期大学
学内見学 |
■第108回縫製研究会 |
・日時 |
2015年12月19日(土) |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「J∞クオリティ認証制度について」
日本アパレル工業技術研究会 会長 近藤繁樹氏
「100年コートに込められた思い」
株式会社三陽商会 サンヨーコート企画グループ主任 梅本祐助氏 |
■第107回縫製研究会 |
・日時 |
2014年12月20日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 他 |
・講演 |
「文化学園大学の縫製関連設備見学」
文化学園大学 若月宣行先生
「有機導電性繊維とその縫糸の制電性」
K-LABO 鎌田佳伸先生 |
■第106回縫製研究会 |
・日時 |
2014年4月5日 |
・場所 |
和洋女子大学 南館大会議室 |
・講演 |
「裏地の役割とその素材に関して」
旭化成せんい株式会社 古澤 潤舟氏
「知的財産のトピックス」
蛇の目ミシン工業株式会社 真船 潤氏
「全国縫製サミットに出席して」
酒井 直樹氏 |
■第105回縫製研究会 |
・日時
|
2013年11月30日 |
・場所 |
シルクセンター シルク博物館(横浜) |
・講演 |
シルク博物館見学」
説明:シルク博物館次長 大野美也子様
ビデオ放映「かいこ」他 |
■第104回縫製研究会 |
・日時
|
2013年9月21日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドの生成に関する話題」
お茶の水女子大学名誉教授 中島利誠先生
「温熱に関わる話、身近なトピックス」
K-LABO 鎌田佳伸先生
「共に生きる 共に衣着る」
(株)Peace21 佃 由紀子氏 |
■第103回縫製研究会
|
・日時
|
2013年6月29日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「近江商人にみる経営戦略と社会的価値主導のマーケティング」
マネジメントプラス 渡辺孝氏
小ネタ報告
1.「触覚の伝達技術について」 加藤三貴氏
2.「顕微鏡の話-1000万円と8000円の違い-」 真船潤氏
「地場産業の伝承と発信のためのプログラム開発」 -山梨県甲斐絹を事例として-
山梨県立大学 斎藤秀子先生 |
■第102回縫製研究会
|
・日時
|
2013年3月23日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「ミシンの中で何が起こっている?」
K-LABO 鎌田佳伸氏
「ミャンマー縫製事情」
(財)海外産業人材育成協会 浅井博康氏
「3・11からの復活、陸前高田市のお醤油屋さん」
調理道具研究家 岡山晄生氏 |
■第101回縫製研究会
|
・日時
|
2012年11月17日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「アパレル製品検品の実態」
株式会社三陽商会 酒井直樹氏
「JIAM'12 ミシン報告」
JUKI株式会社 金子恵介氏
「3Dプリンターを活用したものづくり」
蛇の目ミシン工業株式会社 真船潤氏
「浴室のカビと予防対策について」
ライオン株式会社 宮坂広夫氏 |
■第100回縫製研究会
|
・日時
|
2012年7月28日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「ラペルのすわりが甘いのは・・・なぜでしょう」
株式会社三景 岡安茂男氏
「衣服による皮膚障害について」
金城学院大学 成瀬正春氏
「界面活性剤を含む家庭用製品の肌の影響について」
ライオン株式会社 宮坂広夫氏 |
■第99回縫製研究会
|
・日時
|
2012年3月17日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「織物の幾何学と力学」
信州大学 高寺政行氏
「ミシンの布押さえ機能」
「糸のはなし」
神奈川県産業技術センター 尾上正行氏
「ミシン刺繍の光沢~刺繍糸、糸の配列などとの関連~」
K-LABO 鎌田佳伸氏 |
■第98回縫製研究会
|
・日時
|
2011年11月26日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「地震後の節電対策の中、環境にも優しく快適な衣服の工夫」
横浜国立大学 薩本弥生氏
「衣があしらう水」
桐蔭横浜大学 竹内正顯氏
「家庭用品の法律、表示内容、絵表示の意味について」
ライオン 宮坂広夫氏
「機能性の考え方と機能性繊維(熱特性)について」
神奈川県産業技術センター 加藤三貴氏 |
■第97回縫製研究会
|
・日時
|
2011年10月29日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「次世代3Dソフト(着せつけボディ生成と着せつけシミュレーション)が生み出す衣服製作への
新しいアプローチ」
東レACS株式会社 久保忠博氏
「衣料品リサイクルとFUKU-FUKUプロジェクト」
日本環境設計株式会社 岩元美智彦氏
「機械刺繍の表現&刺繍ソフト」
横山特殊ミシン 谷哲郎氏 |
■第96回縫製研究会
|
・日時
|
2011年7月2日 |
・場所 |
文化学園大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「家庭用マスクの問題点と改善点」
信州大学ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 森島美佳氏
「衣服圧測定と、その現状」
エイエムアイ・テクノ 小南幸哉氏
「枕と敷き寝具」
西川産業日本睡眠科学研究所 中村 勤氏 |
■第95回縫製研究会
|
・日時
|
2010年12月18日 |
・場所 |
文化女子大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「進化を続ける着物ファッション」
市田 堀義明氏
「冬場の感染症対策と予防」
ライオンハイジーン 小林愛実氏
「ミシン針に関する可縫性」
神奈川県産業技術センター 尾上正行氏
「コンピュータ刺繍ミシンによるデザイン表現について」
文化女子大学 若月宣行氏 |
■第94回縫製研究会
|
・日時
|
2010年10月2日 |
・場所 |
文化女子大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「ミシン針のバリエーションとその効果」
オルガン針株式会社 三矢麻衣氏
「キルトの簡単な歴史と日本でのキルト糸の変遷」
金亀糸業株式会社 北川文彦氏
「中国の縫製現場事情」
向田茂氏 |
■第93回縫製研究会
|
・日時
|
2010年7月17日 |
・場所 |
文化女子大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「衣料用洗剤の最近のトレンド」
ライオンファブリックケア研究所 岡本貴弘氏
「業務用分野における総合衛生管理ビジネスのご紹介」
ライオンハイジーン 宮坂広夫氏
「中国のニット工場の品質問題」
日本繊維技術士センター 高橋光雄氏
「繊維産業における分光イメージングの応用と可能性」
オフィス・カラーサイエンス 大住雅之氏 |
■第92回縫製研究会
|
・日時
|
2010年3月13日 |
・場所 |
文化女子大学 アパレル縫製工学実習室 |
・講演 |
「美しい袖つけのポイント」~実技で説明~
三景 岡安茂男氏
「刺し子ミシンの縫目」
鈴木製作所 柚山幸介氏
「研究会の運営に関するご相談」
世話人一同 |
■第91回縫製研究会
|
・日時
|
2009年12月19日 |
・場所 |
株式会社ジャノメクレディア 豊洲本社会議室 |
・講演 |
「繊維製品(アパレル製品)の安全性管理」
豊島株式会社品質管理室 三島良弘氏
「IFI,ADO、百貨店向けに行っている「商品解体」講義内容の紹介」
JUKI株式会社 縫製研究所 山田昭氏
「スエーデンにおける福祉に関わる衣生活の現状と身障者のためのファッションデザイン-」
山梨県立大学 斉藤秀子氏 |
■第90回縫製研究会
|
・日時
|
2009年6月20日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター八王子支所 |
・講演 |
「皮革の基礎知識」
東京都立皮革技術センター 吉村圭司氏
「ベトナム経済・繊維業界事情」
JUKI株式会社 縫製研究所 山田昭氏
「地球最後のフロンティア深海」
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター 許正憲氏 |
■第89回縫製研究会
|
・日時
|
2009年2月28日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「中国駐在で経験したこと、実感したこと」
日本繊維技術士センター 高橋光雄氏
「遠赤外放射のはなし」
神奈川県産業技術センター工芸技術所 尾上正行氏
「測定の不確かさ」
神奈川県産業技術センター 加藤三貴氏
「若手ブランド&高校生 ファッションにおける育成事業について」
OCアイランド 早川辰悟氏 |
■第88回縫製研究会
|
・日時
|
2008年11月22日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「ニードルパンチマシンでの作品作り」
楽縫CLUB 主催、(株式会社ジューキSA) 松永律子氏
株式会社ジューキ 及川正之
「ファブリックワークにおける基礎的研究-ニードルパンチングについて-」
東京田中短期大学 牟田緑氏
「皮革に関するビデオ紹介」
神奈川県産業技術センター 加藤三貴氏 |
■第87回縫製研究会
|
・日時
|
2008年6月21日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「縫い糸について」
株式会社フジックス 篠原春雄氏
「アナログWebデザイナーの初心者の為のhtml」
有限会社ファインダー 大窪裕美氏
「タオルについて―『やさしいタオル』の特徴―」
有限会社ファインダー 大窪裕美氏
「においの感じ方に及ぼす色の影響」
実践女子大学 牛腸ヒロミ氏 |
■第86回縫製研究会
|
・日時
|
2008年3月1日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「『ISO 3758 ケアラベル』について」
QTEC 野呂正勝氏
「被服圧測定法とその応用」
信州大学 三野たまき氏
「糸の町 半原のビデオ紹介」
愛川繊維協会 河井勇二氏 |
■第85回縫製研究会
|
・日時
|
2007年12月22日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「繊維の研究・教育に従事して思うこと」
共立女子大学名誉教授 小林茂雄氏
「竹の生長としくみ」
神奈川県産業技術センター工芸技術所 中島岳彦氏
「竹繊維の鑑別と消費性能」
東京都立産業技術研究センター 池田善光氏
「CADとロックミシンを被服製作教育に活かす」
山梨県立大学 齋藤秀子氏 |
■第84回縫製研究会
|
・日時
|
2007年9月22日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
「アパレルマーケットと環境問題」
日本ボディファッション協会 大橋正男氏
「環境にやさしい繊維と評価方法」
神奈川県産業技術センター 加藤三貴氏
「知財で元気な企業2007-武田レッグウエア」
武田レッグウェアー 武田大輔氏 |
■第83回縫製研究会
|
・日時
|
2007年6月2日 |
・場所 |
都立産業技術研究センター墨田支所 |
・講演 |
センター内見学「支所の紹介と設備の案内」
「ベビーロックの歴史」
株式会社ジューキ 及川正之氏
「確率分布関数の性質-2項分布、正規分布、ポアソン分布、t-分布、χ2分布、F-分布-」
実践女子大学 城島栄一郎氏 |
■第82回縫製研究会
|
・日時
|
2006年12月2日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「家庭用ミシンのわかりやすい取り扱い説明」
「デフレも限界 家庭用ミシン(設計サイドの苦労話)」
アイシン精機 安藤宰氏
「ファブリックケア製品」
ライオン 宮坂広夫氏 |
■第81回縫製研究会
|
・日時
|
2006年8月5日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「中国、日系縫製工場における品質・生産管理の現状報告」
三景 岡安茂男氏
「当社で発生した2005年衣料品クレームの分析&お客様が望む衣料品の品質、その他」
東武百貨店 小川きぬえ氏
「不織布の家庭用品への応用」
花王株式会社 金田学氏 |
■第80回縫製研究会
|
・日時
|
2006年3月4日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「最近の日本人の体型と既製衣料サイズ」
実践女子大学 高部啓子氏
「世界一の服作りに特化したネットコミュニティの提案 ~5年間でネットの閲覧時間が10倍に増えた今~ 」
Open-Clothes 早川辰悟氏
「新規繊維素材のご紹介」
ポリプラスチックス 大川秀俊氏 |
■第79回縫製研究会
|
・日時
|
2005年12月10日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「ユニバーサルファッション -誰にでもやさしいファシッョンを求めて-」
1)ユニバーサルデザインをファッションへ
うにで工房 稲田一美氏
2)高齢者の生活をサポートするファッション
日本女子大学 大塚美智子氏 |
■第78回縫製研究会
|
・日時
|
2005年9月10日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「睡眠と寝具・寝環境」
西川産業株式会社 日本睡眠科学研究所所長 中村勤氏
「刺繍ミシンにおける糸切れについて」
蛇の目ミシン工業株式会社 八谷まみ氏
「JIAM 2005 OSAKA 報告」
蛇の目ミシン工業株式会社 江端美和氏
「オーラストーン練り込み繊維素材」
メカニカルプラネット 大竹晴美氏 |
■第77回縫製研究会
|
・日時
|
2005年3月12日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「ニット製品ができるまで、ニット製品の理解の一助に」
東京都立産業技術研究所 池上夏樹氏
「デザイナーを取り巻く環境の新しい方向性 -Open-Clothes 的な服作りの視点から-」
Open-Clothes 早川辰悟氏
「紹介 NHKのプロジェクトX 番組テーマ『ブランド・ミシン誕生』」
JUKI株式会社 山田昭氏 |
■第76回縫製研究会
|
・日時
|
2004年11月28日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「シームの各種性質と設計」
日本女子大学 島崎恒藏氏
「繊維製品の品質表示と品質管理」
技術士 高橋光雄氏 |
■第75回縫製研究会
|
・日時
|
2004年3月13日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「すくい縫いミシン縫製におけるすくい量とシーム特性について」
日本女子大学 松梨久仁子氏
「ウェーブロック・縁かがりミシンのインナーからアウターへ」
鈴木製作所 柚山幸介氏
「シームパッカリングの評価」
日本女子大学 太田奈緒氏 |
■第74回縫製研究会
|
・日時
|
2003年11月29日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「電磁波シールド素材のアパレル製品への応用技術」
東京都産業技術研究所 松澤咲佳氏
「アパレル業界 移り変わる生産体系ITの導入においての活用」
トヨシマビジネスシステム 井平正樹氏
「被服シミュレーション-3次CADの現在と将来にかかる期待」
テクノア 後藤大介氏
「消臭を廻る話題―これからどうなるか-」
実践女子大学 小見山二郎 |
■第73回縫製研究会
|
・日時
|
2003年3月1日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「私の静電気研究と大気中マイナスイオンの測定」
元昭和女子大学 佐々木寛治氏
「繊維の基礎の基礎、いかにして繊維に興味を持ってもらうか」
高島屋 商品試験技術担当 松本まさみ氏
「ミシン刺繍の糸切れについて」
実践女子大学学生 渡辺 瞳氏 |
■第72回縫製研究会
|
・日時
|
2002年10月26日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「縁かがり縫いの品質」
山形大学 安喰 功氏
「家庭用ミシンの本縫いで新型縁かがり縫目を縫う方法」
株式会社鈴木製作所 開発部 柚山幸介氏
「繊維製品の品質表示」
(財)日本繊維製品品質技術センター 高橋光雄氏
「『個人事業主の憂鬱』 1.ホームページのご案内 2.私を使ってみませんか?」
Finder 大窪裕美氏 |
■第71回縫製研究会
|
・日時
|
2002年7月13日 |
・場所 |
川村短期大学 |
・講演 |
「回収PETボトルの紡糸技術」
東京都立産業技術研究所 山本清志氏
「縫製トラブル対策針シリーズ」
オルガン針株式会社 品質保証部 関口睦氏
「足にやさしい靴下とは・・・」
武田レッグウエアー株式会社 営業部 武田大輔氏 |
■第70回縫製研究会
|
・日時
|
2002年4月27日 |
・場所 |
川村短期大学 |
・講演 |
「メキシコのジーンズ縫製工場を診断」
イズホコンサルティング 出穂靖弘氏
「布地の変形加工を考慮した衣服設計に関する基礎的研究」
東京家政大学 雲田直子氏
「保温性に関する評価方法について(放射特性を中心として)」
「DNAを利用した獣毛鑑別技術」
日本化学繊維検査協会研究室 加藤三貴氏 |
■第69回縫製研究会
|
・日時
|
2001年12月8日 |
・場所 |
日東紡アパレル開発センター |
・講演 |
「わたしサイズの服作りサイト Open-lothesの紹介-新しいコミュニケーションと服作りの可能性について-」
オープンクローズオフィス 早川辰悟氏
「縫糸業界の現状」
糸善 谷神善一氏
「縫糸について」
カナガワ 佐野好男氏
「インターネットウイルスとその対処法」
オープンクローズオフィス 幸田康利氏
「日東紡と日東紡アパレル開発センターの紹介」
日東紡 宮晴一郎氏 |
■第68回縫製研究会
|
・日時
|
2001年10月20日 |
・場所 |
川村短期大学 |
・講演 |
「小型ロック(家庭用ロックミシン)の話」
蛇の目ミシン工業技術研究所 江端美和氏
「仮想縫製システム i-Designerの紹介 -ファッション業界においてITをどう活用していくか?」
株式会社テクノア VRシステム事業部 井平正樹氏・栗田容子氏 |
■第67回縫製研究会
|
・日時
|
2001年6月26日 |
・場所 |
東武百貨店 |
・講演 |
「見学会『東武百貨店商品試験室紹介と衣料品の新素材and衣料品のクレーム展』」
東武百貨店 小川きぬえ氏 |
■第66回縫製研究会
|
・日時
|
2001年5月26日 |
・場所 |
川村短期大学 |
・講演 |
「一緒にお話しませんか? ミシンを肴に」
アイシン精機 安藤宰氏
「ユニバーサルファッションの推進」
ユニバーサルファッション協会 大橋正男氏 |
■第65回縫製研究会
|
・日時
|
2000年10月2日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「弾性糸入りニット製品の品質向上」
都立産業技術研究所 池上夏樹氏
「Australiaの3年間の留学生活 四方山話」
元カナガワ 水野紳一氏 |
■第64回縫製研究会
|
・日時
|
2000年8月5日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「アパレル30年、あんな話、こんな話」
三島良弘氏 |
■第63回縫製研究会
|
・日時
|
2000年5月27日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「製品紹介」
糸善 谷神善一氏
「ご挨拶」
三島良弘氏
「都立産業技術研究所の施設公開」
都立産業技術研究所 池上夏樹氏
「ニューヨーク」
神奈川県産業技術総合研究所 尾上正行氏
「UK」
実践女子大学 鎌田佳伸氏
「ISO14000について」
元日本百貨店協会 品質管理室長 |
■第62回縫製研究会
|
・日時
|
2000年3月4日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「本縫いミシンの可縫性」
松原研究所 松原亨氏
「百貨店における消費者苦情、及び当社の社員教育紹介」
東武百貨店 小川きぬえ氏 |
■第61回縫製研究会
|
・日時
|
1999年12月18日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「二重環縫いミシンの針糸張力について」
神奈川県産業技術総合研究所 尾上正行氏
「縫糸を用いた布の制電性」
実践女子大学 鎌田佳伸氏
「デジタルファッションデザインの今後の方向性」
「バーチャルファッションショーを可能にするハイパフォーマンスクロスシミュレーターDressingSim」
「デジタルファッションデザインを取り巻く環境」
住商エレクトロニクス関西支社 森田修史氏
「DresingSimがもたらす変革」
東洋紡績 坂口嘉之氏 |
■第60回縫製研究会
|
・日時
|
1999年10月2日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「素材に合ったミシン調節」
大珠 岡安茂男氏
「形態安定性評価技術の現状」
日本女子大 渋谷惇夫氏 |
■第59回縫製研究会
|
・日時
|
1999年7月17日 |
・場所 |
実践女子大学 |
・講演 |
「JIAM99報告」
JUKI株式会社 山田昭氏 |
■第58回縫製研究会
|
・日時
|
1999年5月15日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「縫製研究会の設立趣旨、経緯説明」
実践女子大学 鎌田佳伸氏
「縫製研究会の今後の活動について」
日本女子大学 島崎恒蔵氏 |
■第57回縫製研究会
|
・日時
|
1997年12月13日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「ニット縫製の品質基準」
Q.TEC 野呂勝正氏
「アメリカにおけるミシンとその生活事情」
蛇の目ミシン工業株式会社 浅原道美氏 |
■第56回縫製研究会
|
・日時
|
1997年9月27日 |
・場所 |
杉野女子大学 |
・講演 |
「衣装博物館見学、ニットについてその基本と歴史」
杉野女子大 塚越秀也氏 |
■第55回縫製研究会
|
・日時
|
1997年6月21日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「百貨店における繊維製品のクレーム処理」
東武百貨店 小川きぬえ氏
「研究発表 透湿防水布の防水性」
日本女子大学 松梨久仁子氏 |
■第54回縫製研究会
|
・日時
|
1997年3月29日 |
・場所 |
ストールジャパン |
・講演 |
「ヨーロッパのニット教育及びその業界事情」
ストールジャパン 寺内維敏氏 |
■第53回縫製研究会
|
・日時
|
1996年12月14日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「縫製付属あれこれ」
島田商事 江種晃生氏 |
■第52回縫製研究会
|
・日時
|
1996年9月28日 |
・場所 |
TFT |
・講演 |
「接着縫製の調査とそのまとめ」
実践女子大学 小野昌孝氏 |
■第51回縫製研究会
|
・日時
|
1996年6月22日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「JIAM‘96 縫製機器の動向とディスカッション」
日本ミシン新報 神保守利氏・原一正氏 |
■第50回縫製研究会
|
・日時
|
1996年3月23日 |
・場所 |
行田 |
・講演 |
「楽屋産業 足袋製造工場見学会」 |
■第49回縫製研究会
|
・日時
|
1995年12月9日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「TSS(トヨタソーイングシステム)について」
アイシン精機 平岩宏昭氏
「完全無縫製編み機について」
島精機 植田光紀氏 |
■第48回縫製研究会
|
・日時
|
1995年9月30日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「PL法施行3ヶ月、その現状と問題点」
東武百貨店 小川きぬえ氏
「北京市との技術交流」
都立産業技術研究所 池上夏樹氏
「東南アジア、上海の現状と将来」
レナウン 広沢晃氏 |
■第47回縫製研究会
|
・日時
|
1995年7月1日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「西南アジアの縫製事情」
文化服装学院 正田博康氏
「まだ見えぬ縫いのメカニズム」
香川大学 鎌田佳伸氏 |
■第46回縫製研究会
|
・日時
|
1995年4月1日 |
・場所 |
甲府 |
・講演 |
「小林メリヤス ベビー子供服セーター製造工場 見学会」 |
■第45回縫製研究会
|
・日時
|
1994年11月26日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「p-バーロックミシンの自動糸通しについて」
JUKI株式会社 真野有方氏
「PL法に関する通産省説明会報告」
蛇の目ミシン工業株式会社 原一正氏 |
■第44回縫製研究会
|
・日時
|
1994年9月10日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「1994国際ニット技術展 見学会」 |
■第43回縫製研究会
|
・日時
|
1994年6月18日 |
・場所 |
文化女子大学 |
・講演 |
「ミシンの下糸給糸装置の説明」
JUKI株式会社 松本正樹氏 |
■第42回縫製研究会 |
・日時
|
1994年4月2日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「生地の物性とパッカリングの関係」
O.TEC 長谷川修氏
「難素材の物作り」
レナウンルック 田村恒夫氏 |
■第41回縫製研究会
|
・日時
|
1993年11月20日 |
・場所 |
文化女子大学 |
・講演 |
「変化に対応するアパレルの課題」
K&K 徳永幹冶氏
「研究発表 アパレル素材の可縫性」
都繊工試 栗田征彦氏 |
■第40回縫製研究会
|
・日時
|
1993年9月25日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「繊維のアジア事情と国内の動向」
大阪繊研 田中武夫氏
「研究発表 縫製における布地のずれと要因」
日本女子大学 島崎恒蔵氏
「研究発表 二重還縫いミシンの針糸張力」
神工試 尾上正行氏 |
■第39回縫製研究会
|
・日時
|
1993年5月29日 |
・場所 |
日本女子大学 |
・講演 |
「JIAM‘93 報告 ディスカッション」
蛇の目ミシン工業株式会社 江端美和氏 |
■第38回縫製研究会
|
・日時
|
1993年3月27日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「最近の難素材の縫製について」
日本バイリーン 高橋かおる氏
「縫い速度に伴う縫い目形成の変化」
東京農工大学 鎌田佳伸氏 |
■第37回縫製研究会
|
・日時
|
1992年11月21日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「FAST(織物物性評価試験法)の話」
I.W.S. 高橋邦彦氏 |
■第36回縫製研究会
|
・日時
|
1992年9月25日-26日 |
・場所 |
オルガン針株式会社 上田工場 |
・講演 |
「信州大学 繊維学部(清水研) 見学会」 |
■第35回縫製研究会
|
・日時
|
1992年6月27日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「芯地について」
ダイニック 大西隆氏
「研究発表 ADシステムの利用の高度化に関する研究」
都繊工試 池上夏樹氏
「ミシン針の横振れ」
川村短大 田中美智氏
「ミシン糸の新しい試験装置と可縫性評価」
日本女子大 島崎恒蔵氏 |
■第34回縫製研究会
|
・日時
|
1992年3月28日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「還縫いミシンの縫いとその問題点」
ペガサス 中野実氏
「テキスタイルコンバーターの役割」
セルマー 権藤忠之氏 |
■第33回縫製研究会
|
・日時
|
1991年12月7日 |
・場所 |
文化女子大学 |
・講演 |
「風合検索システムと縫製条件システム(織物のデーターベース)」
東洋紡 原田隆司氏
「研究発表 女子大生のプロポーションに対するイメージ」
関東女短大 杉田洋子氏
文教女短大 佐藤由紀子氏
神繊工指 河井勇二氏 |
■第32回縫製研究会
|
・日時
|
1991年9月21日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「被服心理学を語る(アパレル工学へのアプローチ)」
共立女子大 小林茂雄氏
研究発表
東京家政大 雲田直子氏 |
■第31回縫製研究会
|
・日時
|
1991年6月15日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「シームパッカリングを考える」
蛇の目ミシン工業株式会社 原一正氏
「パッカリング専門委員会の報告」
都繊工試 池上夏樹氏 |
■第30回縫製研究会
|
・日時
|
1991年2月20日 |
・場所 |
神奈川県政総合センター |
・講演 |
「似合うとか似合わないとか言うこと」
日清紡 中川智景氏
「ヨコハマ.スカーフについて」
神繊工協 上坪正和氏 |
■第29回縫製研究会
|
・日時
|
1990年12月1日 |
・場所 |
東京家政大学 |
・講演 |
「縫い糸物性と縫いのダイナミックス」
農工大 鎌田佳伸氏
「エレガンス.エキスパート 装着モデルを使った被服造形システム」
信州大 清水義雄氏 |
■第28回縫製研究会
|
・日時
|
1990年10月6日 |
・場所 |
神繊工指 |
・講演 |
「縫い糸の出来るまで 神繊工指、糸善、大貫、カナガワ 研究会」 |
■第27回縫製研究会
|
・日時
|
1990年6月15日 |
・場所 |
日本化薬 |
・講演 |
「日本化薬(株)商品開発センター見学」 |
■第26回縫製研究会
|
・日時
|
1990年2月17日 |
・場所 |
神工試 |
・講演 |
「繊高研のパッカリング評価技術、アパレルの機能性評価技術」
繊高研 渋谷淳夫氏 |
■第25回縫製研究会
|
・日時
|
1989年12月9日 |
・場所 |
文化女子大学 |
・講演 |
「中国見聞記」
神繊工指 河井勇二氏 |
■第24回縫製研究会
|
・日時
|
1989年9月9日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫製の計測法に関するシンポジウム」
パネラー5人氏
「アパレルCADの動向とその周辺」
繊高研 渋谷淳夫氏 |
■第23回縫製研究会
|
・日時
|
1989年5月13日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫いのイノベーション」
松原工研 松原亨氏
「染色基礎科学」
杉野女子大 安藤靖子氏 |
■第22回縫製研究会
|
・日時
|
1989年2月25日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「接着技術」
実践女子大 小野昌孝氏 |
■第21回縫製研究会
|
・日時
|
1988年12月3日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「ミシンを考える」
松原工研 松原亨氏
「百貨店実験室の仕事から“ある百貨店を例として”」
東武百貨店 小川きぬえ氏 |
■第20回縫製研究会
|
・日時
|
1988年9月15日-16日 |
・場所 |
- |
・講演 |
「レナウン、ダッチェス棚倉工場 見学会」 |
■第19回縫製研究会
|
・日時
|
1988年5月21日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「還縫いミシンの種類と用途」
メリ検 渡辺良雄氏 |
■第18回縫製研究会
|
・日時
|
1988年3月5日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「婦人服におけるKESの応用」
レナウン 諏訪純考氏
「パソコンデーターベースによる縫製加工賃見積」
都繊工試 池上夏樹氏
|
■第17回縫製研究会
|
・日時
|
1987年12月12日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「スーツ素材(主として毛織物)の特性と変遷」
JUN 田沼敏義氏 |
■第16回縫製研究会
|
・日時
|
1987年8月29日 |
・場所 |
日清紡川越 |
・講演 |
「日清紡エンブロイダリーレース工場見学」
日清紡 澤邊俊彰氏 |
■第15回縫製研究会
|
・日時
|
1987年5月23日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「工場から見た縫製の問題点」
昭和ドレス 高橋正宗氏 |
■第14回縫製研究会
|
・日時
|
1987年3月3日 |
・場所 |
和洋女子大学 |
・講演 |
「シンガー工業用ミシン針(デルタU,MR針)」
シンガー 立石正司氏 |
■第13回縫製研究会
|
・日時
|
1986年12月13日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「農工大博物館のミシン(最近入館の自動ミシンを含む)の紹介」
蛇の目ミシン工業株式会社 技術研究所 原一正氏
「繊維博物館紹介」
繊維博 並木覚氏
「ビデオドキュメント『アパレル産業の最前線』」
神繊工指 河井勇二氏
「『縫い糸に関するQ&A』 ミシンメーカーと縫糸業界との質疑応答に関して」
糸善、カナガワ |
■第12回縫製研究会
|
・日時
|
1986年10月25日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫い糸の仕上げ加工と可縫性」
神繊工指 河井勇二氏 |
■第11回縫製研究会
|
・日時
|
1986年6月2日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫いのパターンに関する問題提起、工業用パターンの考え方」
大平富美子氏
「縫製に関するソ連の文献紹介」
元農工大 仲三郎氏 |
■第10回縫製研究会
|
・日時
|
1986年4月19日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「ミシンの差動送りについて」
日本女子大 島崎恒蔵氏 |
■第9回縫製研究会
|
・日時
|
1986年2月1日 |
・場所 |
神工試 |
・講演 |
「二ヶ月間のアメリカ研修旅行を終えて」
神工試 尾上正行 |
■第8回縫製研究会
|
・日時
|
1985年11月8日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫いの基礎知識」
JUKI総研 松本正樹
「縫製に関するソ連の文献紹介」
元農工大 仲三郎 |
■第7回縫製研究会
|
・日時
|
1985年7月19日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「メーカーにおける縫い糸の開発と問題点」
東洋紡総研 島倉譲 |
■第6回縫製研究会
|
・日時
|
1985年5月11日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫いの技術改善の方向について」
松原工研 松原亨 |
■第5回縫製研究会
|
・日時
|
1985年2月2日 |
・場所 |
神工試 |
・講演 |
「ポリエステルフィラメント糸のシリコンオイリングが可縫性に及ぼす影響について」
神工試 尾上正行
「静電気防止ミシン糸 ミレーヌ.サンダーロンの紹介」
糸善 谷神善一 |
|
■第4回縫製研究会
|
・日時
|
1984年11月17日 |
・場所 |
都繊工試 |
・講演 |
「衣料素材の性質と可縫性」
都繊工試 栗田征彦 |
|
■第3回縫製研究会
|
・日時
|
1984年9月1日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫製布の力学特性」
山形大 安喰功 |
■第2回縫製研究会
|
・日時
|
1984年6月30日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「本縫いミシンの上糸張力の計算機シミュレーション」
農工大 鎌田佳伸 |
■第1回縫製研究会
|
・日時
|
1984年4月23日 |
・場所 |
東京農工大学 |
・講演 |
「縫いの諸問題」
松原工研 松原亨
|
|